このサーバーについて
Java・統合版マイクラサーバーの運営を行っています。基本的に24時間開放する方針でいます。
クロスプラットフォーム提供プラグインのGeyserが不調のため、現在統合版のログインができない状況になっております。回復し次第、本記事を更新します。
アクセスには以下の通りに設定してください。
- アドレス:yokko-jp.com
- ポート:デフォルト
- バージョン:
統合版およびJava版Ver1.19 (Ver1.10~1.19のクライアントから接続可) - Discord: https://discord.gg/26CpqDeFpQ
- BlueMap : https://bluemap.yokko-jp.com/
- dynmap:https://map.yokko-jp.com/
自由なサーバーを重視しています。サバイバル・建築・整地などなどご自由にお使いください。
他のプレイヤーに迷惑をかける行為、公序良俗に反する行為は禁止とします。
Discordはゲーム内のチャットと同期してるので、日本語変換が面倒な人はご活用ください。メインPCの横にDiscord開いたノートPCとか置いておくと結構快適です。
dynmapではワールドの開拓具合を確認できます。サイドメニューから資源サーバーの確認も可能です。
※2022/3/19より、資源サーバーは毎週日曜日00:10(日本標準時)に自動リセットされます。
サーバーの状態
権限について
当サーバーには以下の3つの役職が存在します。
- Default (デフォルトの権限・影響度の低い権限が付与されています)
- Moderator (BANやゲームモードの変更などが行えます)
- Administrator (サーバーの全権限が付与されます)
ログイン実績があり、優良な行動が認められると、モデレーター権限が付与されます。
(長期の非ログイン期間が続くと権限はリセットされます。)
プラグイン・データパック
導入済みプラグイン・データパックと使い方の説明があるリンク先は以下の通りです。一部のコマンドは権限の問題上使えないことがあります。
プラグイン
- MSP(トロッコの速度を変更)
- ChestSafe(チェストやシュルカーボックスを保護)
(チェスト設置時に設定を行わないと、他のプレイヤーが開けれなくなりますので、ご注意ください。)
- MyHome(寝なくてもスポーン位置を設定)
- Simple Tpa
指定したプレイヤーの場所にテレポート(相手の承認が必要)
- Set Homes
ホームエリアの設定
- ViveCraft(VRプレイ環境を提供)
ViveCraftクライアントソフトを導入することで、360°VR空間でのプレイが可能です。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
- ViaVersion (複数バージョンのクライアントから接続)
- DiscordSRV(Discord連携)
- Multiverse-Core(資源サーバー運用)
- Auto World Tools(資源サーバーの自動リセットなど)
- dynmap(Webブラウザからマップを閲覧)
- WorldGuard(TNTや延焼の禁止)
- BukkitColors(チャットの文字色変更)
- LunaChat(チャット機能支援プラグイン)
- WorldEdit(WorldGuardの依存関係パッケージ)
- WorldEdit SUI (WorldEditの可視化用)
- Geyser(クロスプラットフォーム提供プラグイン)
- floodgate(統合版アカウント認証)
- CoreProtect(行動をMysqlに蓄積し、荒らしの防止)
- Negativity(チート・不正行為の高精度検出)
- ServerLoginMessage(ログインメッセージの表示)
- LuckPerms(コマンド権限の管理)
- EntityClearer(TPS低下対策)
データパック
Coordinates HUD(常時、座標・方角・時刻を表示)
※「/trigger ch_toggle」と入力して、表示・非表示を切り替えられます。Chestsafeプラグインと表示が干渉するので、適宜切り替えをお願いします。
2022/8/8追記:TPSの遅延の原因となっていたため、無効化しました。
これ以外にも追加してほしいプラグイン・データパックのリクエストがありましたら、Discordの「雑談」チャンネルまでどうぞ。
(ただしこのサーバーはあくまで「自由なサーバー」を目指していますので、大きくゲーム性を変えてしまうものは実装できません。また既存のプラグイン・データパックとの競合で実装できないこともあります。)
このサーバーは当初、まっさらな状態で運営を開始し、プレイヤー皆様のアドバイスで改善してきた経緯があります。何か提案等ございましたら遠慮なくお申し付けください。
(こんな感じで進化してきました….)
- 「トロッコ遅くね?エリトラ使うよなぁ?」→ MSPプラグインの実装
- 「ふぇぇ…おうち遠くて帰れないよぅ…」→ MyHomeプラグインの実装
- 「TNTの荒らしで家が無くなった!!」→ WorldGuardプラグインの実装
- 「チェストのダイヤ装備が無くなった!!」→ Chestsafeプラグインの実装
- 「いつのまに荒らされたんだ!?」→ CoreProtectプラグインの実装
なお、アクセスできない際はホームページ右側(スマホは下の方)のサーバーステータスをご覧ください。
「Online」になっていてもアクセスできないときはサーバー管理者にDM飛ばしていただけると助かります。
この記事を書いた人
-
とある理系大学に通う逸般的なオタク。
趣味は電子工作、オーディオ、サーバー管理など。
最新の投稿
オーディオ08/14/2023I2S信号の量子化ビット数をSPLDで判定する 電子工作04/02/2023NTP+スタティック方式なニキシー管時計を作る (3) 電子工作03/20/2023NTP+スタティック方式なニキシー管時計を作る (2) 電子工作03/19/2023NTP+スタティック方式なニキシー管時計を作る (1)